Skip to content
ホーム
お知らせ
学会概要
年次大会
学会論文集
大会優秀発表賞
入会案内
中国四国心理学会論文集
第51巻
投稿ナビゲーション
Previous:
第50巻(2017)
Next:
第52巻(2019)
No
題目
責任発表者
詳細
1
マウスはヒトからのくすぐり刺激に喜びを示すか?
中富萌花
2
自伝的記憶の自己機能と過去への態度が抑うつに及ぼす影響
橋本淳也
3
二重課題が誤検索効果に及ぼす影響
田中紗枝子
4
「差」を見る研究と「関係」を見る研究-中国四国心理学会論文集の抄録原稿に見られる特徴-
川野卓二
5
心理・適応6尺度と内田クレペリン精神検査を用いた生徒指導
西本素江
6
認知カウンセリングによる活動への参加が小学生の学習に対する認知に及ぼす効果
柏原志保
7
大学生の学習タイプの変容に関する探索的検討-半期の授業形態を参照しながら-
野中陽一朗
8
大学生のコミュニケーション能力育成のための臨床心理学的カリキュラムの開発(8)-グループワークの試行的実施による検討 その2-
山本文枝
9
中国人日本語学習者の漢字熟語の同音判断に構音抑制が及ぼす影響―音韻変換能力の影響―
馬達
10
男らしさの過剰補償についての研究ー中国人留学生を対象としてー
董星宇
11
老年期の人々における存在論的恐怖への対処方略-4つの不安緩衝装置の選択傾向の検討-
戸谷彰宏
12
ネアンデルタール人の絶滅とホモ・サピエンスの存続に関する心理学的考察
清重友輝
13
好意的性差別態度は人々を幸せにするか
森永康子
14
対人援助専門職がクライエントに抱くスティグマー職種と疾病の差異に着目してー
五百竹亮丞
15
女性から女性サブグループへのネガティブな態度-性役割観とサブグループ・アイデンティティからの検討-
覃宝?
16
障害者と同居する家族の避難行動要支援者名簿に対する登録状況と地域愛着、災害自己効力感との関連
水子学
17
障害者手帳所持者と同居する家族の避難行動要支援者名簿に対する態度
髙尾堅司
18
子どもの発達障害の有無とソーシャルサポートの満足感が及ぼす母親の育児ストレスの影響について
服部さつき
19
自尊感情尺度の2側面と自己愛的脆弱性の関連
福留広大
20
「強み」を活かすことと「弱み」を伸ばすことが主観的幸福感に与える効果の検討
山下萌奈
21
嫌悪表情における筋活動に関する探索的研究
山野誠也
22
サイコパス傾向がP300によるCITの裁決反応に及ぼす影響
兒玉えりか
23
対人ストレス課題に対するEMDRの効果について-心拍変動性と唾液アミラーゼを指標として-
八神昊聖
24
競技者の運動イメージ能力が運動学習に与える影響
小阪芙由美
25
読みにおける文字への注意配分の発達的変化
西菜見子
26
バーチャルリアリティ環境下の擬人化エージェントに対するパーソナルスペース
吉田弘司
27
目的別音楽聴取傾向に関する基礎的研究
鈴木美生
28
潜在連合テスト(IAT)による隠匿情報検査(CIT)の試み
水師葉月
29
集合体要素を有するポジティブ画像評定とトライポフォビア傾向の関連
西村聡生
30
高齢者が思い出を語らない、語れないことの意味-非構造的ライフレビュー面接5回法の事例より-
林智一
31
目標からの回避行動に対する反復性思考の影響についての検討-体験への注目が回避行動を抑制する可能性-
神原広平
32
大学のワークショップで実施した相互ウォッチワードの意義(1):質問紙の分析から
谷和剛
33
大学のワークショップで実施した相互ウォッチワードの意義(2):自由記述の分析から
坂本和久
34
児童期の親の養育態度と青年期の自尊感情・対人不安傾向との関連
桐生実稚恵
35
大学生の不登校傾向(回避行動・回避感情)と具体的な獲得的レジリエンスに関する検討
谷口実彩
36
大学生が直面する課題の学年別質的検討
廣瀬春香
37
援助要請行動における葛藤についての検討
米田朋加
38
重度知的障害を伴う自閉症成人に対する衣服管理の自立を目指した支援過程
吉岡衆
39
社交不安に対する注意バイアス修正トレーニングの効果に状態不安が与える影響
松本美涼
40
定時制高校生を対象とした学級規模のソーシャルスキルトレーニングによる抑うつ低減効果―ウェイティングリストコントロールデザインを用いた検討―
波光涼風
41
不登校に関する一考察~自閉スぺクトラム症児の個別の事例検討を通して~
大塚梨央
42
心理学Can-doリストを用いた教育成果と自己調整学習方略の関連
鈴木亜由美
43
教師が使うほめ言葉の分類に関する研究
角昌平
44
自我形成期における居場所の機能的役割-自尊心および親和傾向に着目して-
藤田依久子
45
児童・生徒に対する苦手意識とうまく付き合うには-教員の苦手意識がやりがいや離職意図に与える効果-
前田楓
46
先延ばしに伴うネガティブ事象の予測
長柄明
47
認知カウンセリングによる支援活動が教員志望学生の力量形成へ及ぼす影響
小澤郁美
48
向社会的行動はなぜ中学生になると減少するのか
若松美沙
49
社会的ノスタルジアが二者間の会話促進に与える影響
村山瑛
50
個人の感情方略の選択に家庭環境が及ぼす影響
平部あずみ
51
居心地が親和行動に与える影響-他者との関係性に着目して-
井川純一
52
クリティカルシンキング志向性に対する性格特性およびクリティカルシンカーに対するパーソナリティイメージの影響
矢澤順根
53
他者の態度についての信念の更新―他者の態度情報を呈示することの効果―
平川真
54
社会的ジレンマ状況における他者の協力性の見極めと一般的信頼の関係
橋本博文
55
医工心理学連携による低侵襲外科学-客観的評価とトレーニングシステムの構築-
服部稔
56
心のゆとりが感情制御に及ぼす影響:ゆとりの下位区分に着目して
小林亮太
57
日本語版20項目相貌失認指標の開発と信頼性・妥当性の検討
中嶋智史
58
マインドワンダリングと認知制御能力の関連の検討
山根嵩史
59
選択による選好の変化の計算論モデル解析
朱建宏
60
排斥手がかりに対する注意配分と排斥からの回復との関連
伊﨑翼
61
睡眠負債はどの程度から要注意?
興梠誉利子
62
大学生のADHD傾向と睡眠習慣・抑うつの関連
川﨑茜
63
看護師の睡眠の質が職務上の自律性に及ぼす影響について
大久保玲那
64
覚醒中とレム睡眠中の眼球運動に伴う視覚情報処理の比較
本多千紗
65
保護者の養育が幼児の道徳行動へ与える影響
古川善也
66
大学生の自己意識的感情経験の中日比較
黄黎?
67
アイデンティティ発達と社会との関係性の関連-3時点の縦断データを用いた検討-
日原尚吾
68
集団が苦手な子どもが集団の中で自己効力感(自信)をつけるために―イメージが分かりやすい環境設定の効果ー
松尾真理
69
幼児期における集団での協調性を育てるための保育
岡本京子
70
達成困難な課題遂行時における有効な支援方法に関する実験的検討―自己肯定感情、課題パフォーマンスの観点から―
塩崎智美
71
更年期症状に及ぼすマインドフルネスの影響(2)
辻圭位子
72
ダウン症のある子どもを育てる母親の心理的変化-PAC分析を用いた心理的変化の分析-
上地玲子
73
新人保育士の就職後におけるリアリティショック状態の推移
松浦美晴
74
WAIS-Ⅲに反映されるワーキングメモリ機能
永島悠希
75
社会活動を行う犯罪被害者遺族の心的変容プロセス-社会活動を終えようとする遺族に着目して-
太田美里
76
定時制高校生のソーシャルスキルに対する認知のゆがみの研究
満石花歩
77
LGBTの人々における自己受容の過程について―心理的支援に役立てるための一考察―
植村愛佳
78
shift-and-persist strategiesと精神的健康-メタ分析による検討-
李受珉
79
青年の抑うつ予防メカニズムの検討-認知のゆがみとソーシャルスキルの機能の違いに注目して-
吉良悠吾
80
高校生の学校適応感とソーシャルサポートが抑うつに与える影響‐定時制高校と通信制高校の比較‐
大島陸
学部生研究発表
No
題目
責任発表者
詳細
1
電子媒体の使用経験が記憶と文章理解に与える影響
有馬多久充
2
背景と注視点の移動方向の不一致が画面酔いに及ぼす影響
福原真智
3
プレゼンテーションスライド内のイラストが注意、わかりやすさ、動機付けに及ぼす影響
森岡まどか
4
罪悪感と向社会的行動との関連
高永真有
5
音のテンポ聴取による心理的・生理的効果に関する研究
上瀬加奈
6
男性上司から女性部下への評価-地位脅威と男らしさ脅威-
清末有紀
7
ポジティブなステレオタイプのネガティブな響き-Siy & Cheryan (2016)の追試-
野中りょう
8
超高齢者が「尊厳ある生」に至るプロセスへの検討
村田弘子
9
日常的購買行動におけるセールスプロモーション効果の推定―値引きとポイント付与から見たマグニチュード効果の検証―
安藤正和
10
他者の変化が個人に及ぼす影響について-自尊心とソーシャルスキルに着目して-
高橋知里
11
強欲傾向(Greed)と要求水準(Level of aspiration)の関係についての検討
筧良一
12
パーソナリティ及び態度がパートナーとの関係満足度に与える影響-APIMを用いたペアデータの検討-
小溝美湖
13
中学生における居場所の獲得・喪失が自尊心・親和傾向に与える影響
中本初花
14
大学生の養護性に関する研究-親子関係と精神的健康が与える影響-
大野舞純
15
凶器注目効果における文脈の一致・不一致の影響-眼球運動測定による検討-
前田和音
16
謝罪行動を規定する文化的要因の分析
熊井優日
17
笑う「顔」には福きたる-表情の豊かさは信頼ゲームにおける信頼を導くのか?-
川上優衣
18
「限定」へのときめきが冷めるとき-時間経過による購買意欲の変化-
竹本汐莉
19
「私」と他人の幸福―なぜ他人の幸せを喜べるのか?―
河野美鈴
20
養護教諭との連携に対する一般教諭の認識
大下里
21
「助けられベタ」な日本人
鉦谷朱理
22
失敗に動機づけられる日本人?
山崎梨花子
23
コミュニケーション能力と会話時の注視線との関係についての検討
青森大輝
24
瞳孔径計測によるビデオコンテンツの興味度評価についての検討
押川寛
25
4歳児における計算能力と手指の巧緻性の関係-多様な巧緻性と加減計算に着目して-
喜多真明
© 2022 Chugoku-Shikoku Psychological Association All rights reserved.